飛騨護国神社「かざぐるままつり」―色とりどりの風車が舞う、夏の幻想風景

飛騨護国神社「かざぐるままつり」―色とりどりの風車が舞う、夏の幻想風景

飛騨護国神社「かざぐるままつり」参道を彩る

高山市にある飛騨護国神社では、「かざぐるままつり」が開催されています。

参道いっぱいに並ぶ色とりどりの風車が、涼やかな風を受けてくるくると回り、訪れる人々の目を楽しませてくれています。

夏の高山を彩る「かざぐるままつり」|飛騨護国神社で涼やかなひととき

参道を彩る数千のかざぐるま

参道を彩る数千のかざぐるま

神社の参道には、赤・青・黄色・ピンクと、色鮮やかな数千本の風車が飾られ、風に揺れるたびカラカラと優しい音色を響かせます。日差しを受けてキラキラと光る様子は、まるで小さな花が咲き並んでいるかのよう。子どもたちが夢中になって風を送ったり、大人が思わず足を止めてカメラを構えたりと、世代を問わず楽しめる光景が広がっています。

かざぐるままつり

子どもたちの願いをのせた、約1000個の風車

およそ1000個の色とりどりの風車がアーチ状に飾られています。一つひとつの風車には、地元の子どもたちが「せんそうがなくなりますように」「かぞくといっしょにいられますように」といった、平和や家族への思いを込めたメッセージを書き入れました。

かざぐるままつり

涼やかな風に回る風車の音は、どこか懐かしく優しい響き。訪れた人々は足を止めて写真を撮ったり、風車に書かれた願いを読みながら、静かに思いを寄せていました。

かざぐるままつり

心を鎮める「祈り」の時間

風車は古くから「魔除け」「厄払い」の意味を持つとされ、願いごとを託す縁起物としても親しまれてきました。
かざぐるままつりでも、参拝者は風車を奉納し、家族の健康や平和を祈ります。
境内の風が運ぶのは、夏らしい涼やかさとともに、地域の人々の温かな祈りです。

かざぐるままつり

夜は幻想的なライトアップ【期日限定】

夕暮れ時になると、参道の風車がライトに照らされ、昼間とは違った幻想的な姿を見せます。静けさの中で、カラカラと風車が奏でる音はどこか懐かしく、訪れる人の心を癒してくれます。夏の夜にふさわしい、ひとときのやすらぎです。【8月14・15日 18:00〜※終了しました】

  

  

  

  

  

関連イベントも開催

かざぐるままつり』の期間中は、風車の展示だけでなく、多彩なイベントも予定されています。

  • 8月14・15日 18:00〜
    幻想的な夜のライトアップを楽しめます。【終了しました】

  • 9月14日
    • 16:00〜 太鼓演奏
    • 17:10〜 マジックショー
    • 17:50〜 高山スイングエコー(Jazz 演奏)
    • 18:40〜 雅楽演奏
    • 19:30〜 くじ引き大会

※ステージイベント、くじ引き、キッチンカーなど

※千島白山神社の獅子舞奉納 【随時開催】

※天候や都合により、日程が変更になる場合があります。

アクセスと見どころ

開催期間:令和7年8月14日~9月28日まで

飛騨護国神社は、高山駅から車で約6分。市街地からも歩いて行ける距離にあり、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりです。境内には休憩できるベンチもあるので、ゆっくりと風車の舞を楽しむことができます。

INFORMATION

風がつなぐ平和の祈り『かざぐるままつり』
店舗名
風がつなぐ平和の祈り『かざぐるままつり』
所在地
〒506-0837 岐阜県高山市堀端町90
飛騨護国神社境内
営業時間
-
定休日
-
駐車場
数台あり
連絡先
かざぐるままつり実行委員会様 0577-32-0274
アクセス
ひだホテルプラザから車で8分
ホテルスタッフの
おすすめ

「参道に広がる風車の光景は本当に美しく、昼と夜で違う表情を見せてくれます。イベントもあるので、家族や友人と一緒に楽しむのもおすすめです。」

※この情報は2025年8月現在の情報です。

この記事を書いた人:ひだホテルプラザKさん

ひだホテルプラザ

JR高山駅から徒歩5分。
ようこそ魅力あふれる街 飛騨高山へ。
お泊りはひだホテルプラザへぜひどうぞ♪

電車・お車など様々な交通手段でも
とっても便利な好立地!
有名な観光地へも近くアクセス抜群です。
お泊りは駐車場も無料です♪

ひだホテルプラザ公式WEBサイトへ

おすすめ
連記事

かざぐるままつり

2025.9.1

観光

飛騨護国神社「かざぐるままつり」―色とりどりの風車が舞う、夏の幻想風景

飛騨護国神社「かざぐるままつり」参道を彩る

赤保木古墳群

2025.8.26

観光

飛騨高山の隠れた史跡「赤保木古墳群」

赤保木古墳群とは?高山市に残る古代ロマンと魅力

銚子の滝

2025.8.24

観光

銚子の滝 (ちょうしのたき)― 丹生川の山間に息づく、マイナスイオンと四季の...

高山・丹生川の隠れ名所「銚子の滝」|マイナスイオンたっぷり癒しの絶景スポット