ラーメンで感じる飛騨の息吹——「麺屋伊吹」が届ける新しい高山の味

ラーメンで感じる飛騨の息吹——「麺屋伊吹」が届ける新しい高山の味

味の息吹がここにある。——『麺屋伊吹』が紡ぐ、飛騨ラーメンの新たな物語

飛騨高山でラーメンを語るとき、欠かせない店があります。
その名は【麺屋伊吹】(めんやいぶき)。
2022年、人気店として知られた旧店舗から「フレスポ飛驒高山」内へと移転。
地元に愛され続ける味はそのままに、より多くの人に「新しい高山ラーメン」の息吹を届けています。

中華そばの老舗が手がける革新系ラーメン!「麺屋伊吹」の魅力に迫る

高山ラーメンの伝統に新風を——『麺屋伊吹』の始まり

高山ラーメンの伝統に新風を——『麺屋伊吹』の始まり

『麺屋伊吹』さんが創業されたのは平成25年。東京の有名ラーメン店での修行を経て、高山に新しい風を吹き込むべく店主が立ち上げました。
店名の「伊吹(いぶき)」には、「生命の息吹をこの地から生み出したい」という想いが込められています。
それはただの店名ではなく、飛騨のラーメン文化に新たな生命を吹き込む、挑戦と革新の物語そのものです。

店主曰く、『麺屋伊吹』さんの歩みは、挑戦の連続だったそうです。
移転や新メニューの開発、スープやタレの研究…どれもが「飛騨にしかないラーメンを創りたい」という情熱に支えられています。
毎日店内で仕込まれる2種類のスープと2種類のタレ。それぞれの組み合わせが織りなすハーモニーは、何度通っても飽きることのない奥深さがあります。

フレスポ飛驒高山内で、明るく気軽なひとときを

フレスポ飛驒高山内で、明るく気軽なひとときを

現在の店舗は、ショッピングや観光の途中でも立ち寄りやすいフレスポ飛驒高山内。
大きな窓からはやわらかな自然光が差し込み、明るく開放的な雰囲気が広がります。
座敷・テーブル・カウンターと多様な席が用意されており、どんな年代のお客様にもゆっくりと食事を楽しんでいただける空間づくりがされています。
さらに、タブレットオーダーシステムも導入されており、初めての方でも安心して注文が可能。

接客もまた、『麺屋伊吹』さんの魅力の一つ。
「マニュアルに縛られない、人情味のあるサービスを心がけています」と語る店主の姿勢が、店内に温かさを生んでいます。

麺屋伊吹

看板メニューは塩ラーメンとつけ麺——深い旨味と余韻に心打たれる

麺屋伊吹』さんでは、塩ラーメンとつけ麺を中心に提供。
中でも塩ラーメンは、豚骨・鶏ガラをベースに、昆布・魚の削り節・貝類を丁寧に煮出した贅沢なスープが特徴。この芳醇な旨味に、全粒粉入りの細麺が絡み、ひと口すすれば、思わずため息がこぼれるほど。

麺屋伊吹
塩ラーメン(全粒粉入り細麺)

飛騨高山で育まれた「中華そば文化」に敬意を払いながらも、絶妙に違う一杯。
これまでの高山ラーメンとは一線を画す新たなスタイルに、老若男女問わずファンが増え続けています。

  

濃厚魚介豚骨の旨味が押し寄せる!「麺屋伊吹」の極上つけ麺を実食

高山のラーメン文化に新風を吹き込むこの店で、今回はつけ麺好きの心を鷲掴みにする一杯——「魚介豚骨醤油味つけ麺」をいただいてきました。

麺屋伊吹
魚介豚骨醤油味つけ麺(並盛・1,000円 税込)

スープをひと口、衝撃の濃厚さ

運ばれてきた瞬間、まず目を引くのは、表面に魚介の香りが立ち上る濃厚なスープ。豚骨白湯をベースに、鰹節や煮干しの旨味がしっかりと溶け込んだこのスープは、一口すすれば、まさに“飲むダシ”。醤油の深みと、魚介の力強い風味が重なり合い、口の中に押し寄せてくるような感覚があります。

麺屋伊吹

平打ち全粒粉麺がスープを絡め取る

主役ともいえる麺は、全粒粉入りの平打ち麺。噛むたびに小麦の風味が広がり、モチモチとした食感がたまりません。平打ちならではの麺幅が、スープの旨味をしっかりとすくい上げてくれるので、どこまでも“旨味の道”が続いていくよう。

食べ終わるのが惜しい、満足度の高い一杯

食べ進めるうちに、スープのコクがさらに引き立ち、魚介と豚骨の絶妙なバランスに思わず唸ってしまいます。気づけば、最後の一滴まで飲み干したくなる衝動に駆られるほど。


これが飛騨高山で味わえるなんて——まさに、感動の一杯。

  

夏限定の「海老出汁冷やしつけ麺」も見逃せない!

麺屋伊吹
夏限定の海老出汁冷やしつけ麺

毎年夏に登場するのが、干しエビの旨味を引き出した冷やしつけ麺
爽やかながらもコク深く、暑い季節にぴったりの一杯。
高山で本格つけ麺を楽しめるお店はまだ少ないため、遠方から訪れるつけ麺ファンも少なくありません。

未来へ向けて——飛騨高山ラーメンの「次なる一杯」を求めて

今後も、中華そばとは異なる新しいラーメンの形を模索していきたい
店主のその一言には、ラーメンへの愛、そしてこの地域への深い想いが詰まっていました。

麺屋伊吹』さんのラーメンは、単なる食事ではなく、“体験”です。
それは一杯の中に込められた物語と情熱が、きっとあなたの心に響くから。

麺屋伊吹

麺屋伊吹、坂口店長から皆様へ

「飛騨の食文化を大切にしながら、これまでの高山にはなかった新たなラーメンのかたちを、日々探求し続けています。私たちの一杯が、お客様の“また食べたい”につながることが、何よりの喜びです。
どなたにも親しみやすく、そして心に残る深い味わいをお届けできるよう、これからも真摯に、丁寧に。
飛騨高山へお越しの際は、どうぞ『麺屋伊吹』の一杯をご賞味ください。」

麺屋伊吹のメニュー(2025年5月現在・税込)

  • 鶏出汁ラーメン(全粒粉入り細麺)
    並盛:900円 / 大盛:1,050円
    • 醤油らーめん
    • 塩らーめん
  • 豚骨らーめん(極細ストレート麺):900円
    • 豚骨醤油らーめん
    • 塩豚骨らーめん
  • 豚骨でらっくす(全粒粉入り平打ち麺):1,250円
  • つけ麺(全粒粉入り平打ち麺)
    小盛:900円 / 並盛:1,000円 / 大盛:1,100円 / 特盛:1,200円
    • 魚介豚骨醤油味
    • 鰹出汁のあっさり和風味
    • 鶏出汁のあっさり塩味

取材スタッフより

飛騨高山の澄んだ空気と、立ちのぼる『麺屋伊吹』の湯気が重なるその瞬間——
私たちは一杯のラーメンに、心を揺さぶられました。

一口すれば、豚骨や魚介・鶏ガラなど幾重にも重なる旨味が舌に広がり、
ふとした瞬間にどこか懐かしい温かさを感じます。
それはきっと、店主・坂口さんのまっすぐな想いが丁寧に込められているから。

飛騨に、これまでに無かったラーメンを


その情熱は決して派手ではないけれど、
どこまでも真摯で、ブレることがありません。
その姿勢が、あのスープの奥行きに確かに現れていました。

観光で立ち寄った方にも、日々の暮らしの中にある地元の皆さんにも。
心からおすすめしたい、そんな一杯がここにあります。

麺屋伊吹』で味わえるのは、ラーメンという料理を超えた、
“熱”と“志”のこもった一皿。
ぜひ、体感してみてください。

INFORMATION

麺屋伊吹(めんやいぶき)
店舗名
麺屋伊吹(めんやいぶき)
所在地
〒506-0025
岐阜県高山市天満町1丁目5−8 フレスポ飛騨高山内
営業時間
【金・土】10:30~20:30 ラストオーダー
【その他】10:30~15:00 ラストオーダー
定休日
祝日日を除く木曜日
駐車場
店前に有り
連絡先
0577-62-8762
アクセス
高山駅から車で5分
ひだホテルプラザから車で6分
ホテルスタッフの
おすすめ

飛騨高山にご宿泊のお客様には、ぜひ一度『麺屋伊吹』さんのラーメンを味わっていただきたいです。
コク深いスープに細麺が絶妙に絡む塩ラーメンは、観光やお仕事で疲れた体にやさしく染み渡る一杯。
特に夏限定の「海老出汁の冷やしつけ麺」は、暑い季節の楽しみとしてリピーターも多い人気メニューです。

アクセスの良いフレスポ飛驒高山内にあり、お買い物の合間やチェックイン前後にも立ち寄りやすいのもポイント。
やわらかな日差しが差し込む明るい店内で、心もお腹も満たされる時間をお過ごしください。

※この情報は2025年5月取材時の情報です。

この記事を書いた人:ひだホテルプラザKさん

ひだホテルプラザ

JR高山駅から徒歩5分。
ようこそ魅力あふれる街 飛騨高山へ。
お泊りはひだホテルプラザへぜひどうぞ♪

電車・お車など様々な交通手段でも
とっても便利な好立地!
有名な観光地へも近くアクセス抜群です。
お泊りは駐車場も無料です♪

ひだホテルプラザ公式WEBサイトへ

おすすめ
連記事

のぼりや

2025.6.15

グルメ

飛騨高山の人気パン屋「ブーランジェリーのぼりや」|50年愛される、ふわっとや...

地元で愛されるパン屋さん「ブーランジェリーのぼりや」さんに行ってきました

宮川中華そば

2025.6.20

グルメ

飛騨高山のソウルフード「中華そば」老舗・宮川中華そば|昭和50年創業、変わら...

飛騨高山の老舗「宮川中華そば」。地元民に愛される“みやちゅう”の一杯とは?

麺屋伊吹

2025.6.19

グルメ

ラーメンで感じる飛騨の息吹——「麺屋伊吹」が届ける新しい高山の味

味の息吹がここにある。——『麺屋伊吹』が紡ぐ、飛騨ラーメンの新たな物語