
gourmet
いざ飛騨高山の美味しいを追求する旅へ!
グルメ
本日【2025年5月31日(土)】、高山市上一之町にある「飛騨高山まちの体験交流館 」で開催中の『飛騨の味まつり 春 2025』の初日に行ってきました!
朝からあいにくの曇り空でしたが、雨は降らず、涼しくて歩きやすい絶好のグルメ日和。
会場には観光客はもちろん、海外からのインバウンド旅行者の姿も多く見られ、飛騨のローカルグルメを楽しむ人々で大にぎわいでした。
飛騨牛や五平餅、地元スイーツまで、飛騨の味覚が一堂に会する年に2回の恒例イベント。
今回は、TAKAYAMAポケット取材スタッフが実際に現地で味わったおすすめグルメも交えて、会場の様子をレポートします!
会場には地元の方はもちろん、インバウンドの訪日外国人観光客の姿も多く見られ、大変賑わっていました!
古い町並みのすぐそばという立地もあり、観光の途中でふらっと立ち寄れる気軽さも人気の秘密かもしれません。
今回の取材では、数ある出店の中からいくつか実際にいただいてきました。
その中でも、地元の味を感じられる逸品たちをご紹介します。
最初にいただいたのは、高山市内から出店している**「寺田農園」さんのトマトジュース**。
飛騨の自然の中で育った完熟トマトを使用しているとのことで、驚くほど濃厚で旨みがぎゅっと詰まった一杯でした。
さっぱりとした後味で、食べ歩きの合間にぴったりなドリンクです。
続いては、飛騨高山のブランド牛を使用した**「天秤や」さんの飛騨牛まん**。
立ち込める湯気の中、蒸籠でふかふかに蒸し上げられた飛騨牛まん。
ジューシーな飛騨牛とふんわりとした皮が絶妙なバランスで、ひとくちごとに幸せが広がります。
そして、個人的に一番のお気に入りだったのがこちら。
「飛騨かわい やまさち工房」さんのえごまだれ五平餅と、岩魚の塩焼き。
飛騨ならではの食文化として根付く「五平餅」ですが、こちらのえごまだれは香ばしくてほんのり甘く、香りが最高!
**これぞ飛騨の味!**といった味わいで、思わず「美味い!」と声が出るほど。
焼きたての岩魚の塩焼きも、ふっくらとした身と程よい塩加減で絶品でした。
御馳走様でした!
「飛騨の味まつり 春 2025」は、明日【6月1日(日)】も朝9:00から開催されます。
飛騨の食を満喫できるこのイベントは、訪日外国人観光客にも人気急上昇中。
古い町並みから徒歩数分なので、観光とグルメの両方を一度に楽しめるのが嬉しいポイントです。
地元グルメを堪能できる「飛騨の味まつり」。曇り空の下でも、多くの笑顔と美味しさに包まれた一日でした。
明日6/1も開催されていますので、ぜひお早めにお出かけください。
飛騨高山の旬の味を、五感で味わい尽くしましょう!
INFORMATION
ひだホテルプラザスタッフのイチオシは、「飛騨かわい やまさち工房」さんのえごまだれ五平餅と岩魚の塩焼き!
香ばしく焼かれた五平餅に甘めのえごまだれがたっぷり。やさしい味わいが口いっぱいに広がります。
岩魚もふっくら焼き上がっていて、まさに飛騨の味。見かけたらぜひ食べてみてくださいね!
※この情報は2025年5月31日取材時の情報です。
この記事を書いた人:ひだホテルプラザKさん
JR高山駅から徒歩5分。
ようこそ魅力あふれる街 飛騨高山へ。
お泊りはひだホテルプラザへぜひどうぞ♪
電車・お車など様々な交通手段でも
とっても便利な好立地!
有名な観光地へも近くアクセス抜群です。
お泊りは駐車場も無料です♪